chapterbiz

ビジネス動画の制作から運用まで
自社で全て完結させませんか?
動画をインハウス化したい企業のための超実践型研修サービス
ビジネス動画の制作から運用まで
全て完結
させませんか?

動画をインハウス化したい企業のための
超実践型研修サービス

制作から運用までできる
優秀な動画人材を育てませんか?

企業の動画運用を担う
クリエイター&運用者育成サービス
企業の動画運用を担う
クリエイター&運用者育成サービス
実際に企業で活用したい動画を
研修中に制作〜運用まで
実戦形式でサポート!!
Chapter Bizは、実際にお客様のYouTubeやSNS等で運用する動画コンテンツを研修中に制作します。学習を進めながら、自分たちが制作した動画を実際に運用まで行うことで超実践形式でのスキルアップが可能です。 長期的な費用と時間がかかる「外注」ではなく、ノウハウが受け継がれていく内製化をChapter Bizでチャレンジしてみませんか?
企業の動画運用を担う
クリエイター&運用者育成サービス
実際に企業で活用したい動画を
研修中に制作〜運用まで
実戦形式でサポート!!
Chapter Bizは、実際にお客様のYouTubeやSNS等で運用する動画コンテンツを研修中に制作します。学習を進めながら、自分たちが制作した動画を実際に運用まで行うことで超実践形式でのスキルアップが可能です。 長期的な費用と時間がかかる「外注」ではなく、 ノウハウが受け継がれていく内製化を今こそChapter Bizでチャレンジしてみませんか?

動画作成スキルを向上!

集英社WebSportiva
[ 3日研修コース ]

3日間コースを受講していただきました。
目的は、「SNSにアップする短尺動画のクオリティアップ並びに複数名の社員でも制作できること」でした。
今回はアニメーション動画なので専用カリキュラムを作成し、After Effectというソフトを使った簡単でかつ高品質に見える動画制作の方法をご指導させていただきました。
SNS動画を毎回外注するのではなく、内製していくことで費用や時間を短縮することができれば、さらなる広告宣伝効果を高めていくことが可能となります。

すさみ町観光協会
[ 3日研修コース ]
chapterbiz受講前

3日間コースを受講していただきました。観光PRとして動画制作に取り組みたいと考えつつもノウハウなどがなく、サポートしていただきたいとのことからのご依頼です。
2日目までは制作の基礎をご指導させていただき、最終日は研修施設のPR映像を制作いたしました。撮影はすべてスマートフォンで行っております。
過去の制作のご経験がなくても、このようなPR動画を3日間で制作できるようになりました。
こちらの映像は実際に施設に利用されております。

株式会社フリースタイル様
[ 3ヶ月研修コース ]

3ヶ月コースを受講していただき、デザイン面やアニメーション制作スキル面が大幅に向上しました。撮影・編集全て社員の方が行い制作をしています。綺麗に見せる見せ方、効率よく高品質に制作する方法を指導したしました。

テニスラウンジ様
[ 1日研修コース ]

3日間コースを受講していただきました。受講者の年齢は40代の方が多く、動画制作自体も初めてという方ばかりでしたが、編集の基本的な方法を指導させていただきました。デザイン面のコツや素早く見やすい編集テクニックなど実践的スキルを伝えております。

本サービスでは「1時間無料オンライン研修」を提供しています。
お気軽にお申し込みください!

Chapter Bizで

動画の
制作〜運用

社内で完結!
01
YouTube動画発信
02
動画広告
03
SNS動画運用
04
採用やインタビューなど
メディアに掲載する動画
その他、ご要望に応じたオーダーメイド型の指導を実施しております!
その他、ご要望に応じた
オーダーメイド型の指導を実施しております!
動画を活用した事例
ビジネスコンテンツは紙から動画へと変化しています。
SEO業務
営業業務
制作業務
従来
ブログ記事
紙ベースの営業資料や
コールセンター業務
資料ベースの研修や
社内マニュアル等
現在
YouTube画で企業のファンを獲得し 採用、マーケティングや販売に貢献
商品のストーリーや強みを
一瞬で伝えられる 広告の活用でクリック率を向上
無駄な外注を抑え、自社で
完結できる インタビューや会社説明動画を制作
SEO業務
従来 ブログ記事

現在
YouTubeで企業の
ファンを獲得し 採用や
マーケティングに貢献
営業業務
従来 紙ベースの営業資料やコールセンター業務

現在
商品のストーリーや強みを一瞬で伝えられる広告の活用でクリック率を向上
制作業務
従来 資料ベースの研修や社内マニュアル等

現在
無駄な外注を抑え、自社で完結できるインタビュー
や会社説明を制作
  • 実現できること

  • 会社のYouTube動画
    制作・運用
  • InstagramなどのSNSに
    投稿する動画制作・運用
  • Facebookなどに出稿する
    動画広告の制作・運用
  • 管理するWebメディアの動画化
  • 会社紹介や採用で活用する
    プロのような動画制作
  • 外注している動画を
    内製化しコストカット
  • 1社1社専門の
    カリキュラムを作成する
    オーダーメイド型研修

ChapterBizでは貴社の動画素材を活用して

研修を行う実践型のカリキュラムが強みです。

ChapterBizでは

貴社の動画素材を活用して研修を行う

実践型のカリキュラムが強みです。

「1時間の無料オンライン研修」を実施中!
お気軽にお申し込みください。
料金
お客様に合わせたプランをカスタマイズしてご用意いたします
短期間研修コース
1社45万円/3名
※4名様以降は+2万円
トータル研修時間 9時間
●3日間でトータル研修時間である
 「9時間」を消化していただきます
●研修カリキュラム
・SNS上に出す動画コンテンツ
・スライド風の商品の説明動画
・インタビュー動画 など
ビジネスに必要な動画を量産していきたい企業様におすすめです。
  • 編集の基礎がマスターできる
  • 画像にテロップなどをつけ動画化できる
  • カット編集でテンポ良い動画編集ができる
  • スマホ撮影のコツを理解できる
  • 短期間で学習していきたい
  • など
内製化パーフェクト研修コース
1社100万円/3名
※4名様以降は+5万円
トータル研修時間 40時間
●約3か月間の研修プログラムです。

●トータル研修時間である「40時間」を
 消化していただきます。

●例)・週1回3時間×12回
   (最終日は4時間)など

●研修カリキュラム
自社のYouTube制作・運用を社内で実施できる状態や、Web広告動画などプロに外注するレベルの動画も内製化をしていただきます。動画活用のPDCAを高速化させることが実現できます。 ほとんどのジャンルの動画を内製化することができ、品質も非常に高いものを制作することができるようになります。
  • YouTubeチャンネルの開設・設定
  • 実際にYouTubeを発信し登録者獲得を目指す
  • 採用系、商品紹介系動画を制作できる
  • 自社CMを制作することができる
  • 動画事業部立ち上げが可能になる
  • など
その他研修サポートも充実!
対面で研修
数多くのビジネス動画を制作してきた
現役クリエイターが直接指導。
対面だからすぐに疑問を解消できます
オーダーメイド型研修
1社1社動画の課題をヒアリングし、
お客様独自のカリキュラムを作成します
24時間チャット相談可能
受講後3か月間は専用のチャットで
アフターフォローを実施しているので安心
スケジュール調整可能
ご都合に合わせて研修日時を調整するので
空いた時間に受講可能です
研修録画データ配布
研修は全て録画し、復習のため配布します。
研修終了後いつでも復習することが可能です
費用を助成金でカバー
研修費用の一部を助成金で
カバーすることも可能です
費用対効果について
制作期間・費用目安
インタビュー動画
2~50万円
YouTube動画
5~70万円
サービス広告動画
20~80万円
採用動画
25~100万円
外注の場合
A社
2週間
2週間
5~6週間
8~12週間
内製化した場合
1週間
1週間
4週間
4~6週間
例えば…
YouTube1本あたりの制作費用(編集のみ)
動画制作会社外注の場合
平均8~10万円/本
10本×12ヶ月外注した時のコスト 960~1,200万円
フリーランス外注の場合
平均3~5万円/本
10本×12ヶ月外注した時のコスト 360~700万円
クリエイター採用の場合
採用コスト
平均40~80万円/人
年間報酬
平均300~500万円/人

※動画クリエイター平均年収

合計はなんと…
初年度費用 340~580万円
さらに運用まで依頼するとなると月15~30万円ほどがプラスに発生…
内製化すれば
が可能!
制作期間・費用目安
インタビュー動画
20~50万円
外注した場合
A社
2週間
内製化した場合
1週間
YouTube動画
5~70万円
外注した場合
A社
2週間
内製化した場合
1週間
サービス広告動画
20~80万円
外注した場合
A社
5~6週間
内製化した場合
4週間
採用動画
25~100万円
外注した場合
A社
8~12週間
内製化した場合
4~6週間
例えば…
YouTube1本あたりの制作費用(編集のみ)
動画制作会社外注の場合
平均8~10万円/本
10本×12ヶ月外注した時のコスト
960~1,200万円
フリーランス外注の場合
平均3~5万円/本
10本×12ヶ月外注した時のコスト
360~700万円
クリエイター採用の場合
採用コスト 平均40~80万円/人
年間報酬 平均300~500万円/人
※動画クリエイター平均年収
合計はなんと…
初年度費用 340~580万円
さらに運用まで依頼するとなると
15~30万円ほどがプラスに発生…

内製化すれば

が可能!

受講生の声

和歌山県すさみ町観光協会

若手メンバー

結局のところプロに指導してもらいながら進めていくのが一番確実

<受講のきっかけ>
観光PRのためYouTubeでの発信を行おうとしましたが、手順や制作方法が分からずうやむやになっていたところ今回の研修を見つけ受講させていただきました。

<実際に受講してみて>
研修では地域の施設紹介動画を制作しよう!とのことで、実際に施設紹介動画の企画方法から撮影、編集まで一連の流れを指導していただきました。「あ、こうやって進めるんだ」ということが多々あり、動画制作・活用の流れを理解できました。早速YouTubeに役立てていきます。

<ご検討している人へ>
とにかく正解となる手順が分からない企業様が多いと思います。やはりプロに聞くことで運用だけでなく効果的な動画作りの方法など、自分たちだけでは全く気づかないようなことばかりなので結局のところプロに指導してもらいながら進めていくのが一番確実で早いです。

株式会社テニスラウンジ 

「想い」をしっかりと届けられる動画を制作できる

●受講のきっかけ
YouTubeでテニス動画を発信し新規集客へつなげていきたいと思っていたのですが、今後どういう風に運用していくか?を考えていたところChapterBizに出会いました。動画運用や編集にも興味があったのですが、何からやれば良いのか?という迷いがあったので段階的に教えていただく環境が欲しかったということもあります。

●実際に受講してみて感じたこと
単純にすごく動画編集は楽しかった笑
一見ボタンなどが多く、どこから触っていいのか?など一人だとわからなくなるのですが、講義でしっかりと道筋を立てて段階的に学習することができたので、ものの数時間で基礎を学習することができました。これはやはり直接指導だからこそだと感じました。

●ご検討中の方へ
自社で動画の制作〜運用を行うことでとにかく「想い」をしっかりと届けられる動画を制作できると感じます。もちろんクオリティの高い物は外注でも良いと思いますが、社内向け動画やYouTubeなど会社の「色」をしっかり出したい媒体に出す動画は自分たちで制作していった方が良いですね。

株式会社フリースタイル

高山あつみさん

動画制作だけではなく、動画活用ノウハウも導入できる

受講目的としては、弊社代表が社員との対話を重要視していたのですが、社員増加とともに1対1で話すことが難しくなってきました。

そのため社員向けに仕事の考え方などを発信する動画を制作できないか?という代表の意向により受講させていただきました。

現在では社内向け動画だけではなく代表の考えをYouTubeで展開し、外部への発信力を高め採用へつなげようという動きもしています。

受講前はできるかが不安でしたが、1つ1つ丁寧に日時問わず教えてもらえるので、徐々に動画制作ができるようになりました。

最終的には過去に外注していた自社のCMを真似できるレベルまで作れるようになり、自分でも驚きです。

私のように全くのゼロからでも美人エス動画の制作が可能になり、また動画活用ノウハウも並走して提供していただけるので動画導入の検討の方にはピッタリのサービスです。

受講までの流れ
01
1時間の無料オンライン研修
まずはお気軽に無料研修を体験してみてください
02
ヒアリング
相談会にて動画内製化のための詳細ヒアリングを行います
03
お申し込み&契約締結
お申し込みいただいた後、契約締結を行います
04
担当者ヒアリング
担当者とのヒアリングで最終的な方向性などを決定します
05
指導開始
対面またはオンラインにて指導を行います
1時間無料研修お申し込みフォーム
よくある質問
受講日時はいつですか?
A.受講日時はお客様のスケジュールと一緒にスケジュール調整してまいります。なるべくご都合の良い時間帯で研修ができるようにしてまいります。
パソコンは必要ですか?またそのスペックは?
A.パソコンは必要です。ただ無い方はレンタルも可能です。またスペックですが3日コースの研修では特に高いスペックは必要ありません。3ヶ月コースになってくると容量の大きい素材を扱っていきますので、対応できるPCが必要です。目安などは無料相談会にてお客様の状態に合わせた最適なものをご提案させていただきます。
何を学ぶことができますか?
A.3日コースではSNSなどで活用できる簡単な短尺の動画制作。1ヶ月コースでは、YouTubeの撮影・編集(一般的なYouTuber風の動画)。3ヶ月コースでは、それらに加え自社のWebCMなど複雑なアニメーションを駆使した動画制作を学ぶことが可能です。
何名まで受講可能ですか?
A.何名でも可能です。
ZOOMなどのオンラインでの受講も可能ですか?
A.可能です。基本的に1ヶ月コース以上のコースはZOOMで授業を実施します。ただし撮影実習の際は対面で授業を行います。
カリキュラムは何ですか?希望はできますか?
A.基本的にはお客様が内製していきたい動画ジャンルを指導いたします。オーダメイド型で研修カリキュラムを作成させていただきます。
会場はどこですか?
A.お客様の指定した場所で実施します。オフィス内でされることが多いです。
授業は復習できますか?
A.授業は全て録画しお客様にお渡しさせていただきますので、研修後も復習が可能です。
制作会社に動画を依頼すると費用はどれぐらいかかりますか?
A.どんな動画だとしても最低1本10万円以上は発生します。ただしフリーランスなどに依頼する場合はその限りではございません。
撮影も教えてくれるのですか?機材はどうすれば良いですか?
A.撮影技術も指導いたします。機材はお客様が持参または、無い場合は弊社より貸し出しいたします。
無料相談では何が相談できますか?
A.PCスペックや動画活用の現状、今後どのように動画活用していけば良いのか?、外注しているが金額は正しいのか?などコンサルティング的な立ち位置でお考えいただければ幸いです。
センスがなくても大丈夫ですか?
A.センスは「量」から生まれます。たくさん良い動画を見ていけば、自ずと養われていきます。